トップ遠征の記録>大阪01.小糸包丁(金属・樹脂)

大阪01.小糸包丁(金属・樹脂)

※既に撤去済です。

撮影日R1/06/05 公開日R5/09/08
 コメント
京橋駅前にかつてあった包丁灯器です。
金属製と樹脂製の包丁灯器が1基ずつ設置されていました。樹脂は筐体のみで筒フードは金属製のようです。
灯器にアームが串刺しになった姿が包丁に見えることからそう呼ばれているようです。
包丁未遂は見たことがありましたが、完全な包丁灯器はこれが初めてでした。
樹脂包丁はともかく、金属包丁は状態が悪くいつ撤去されてもおかしくない状況でした。
この交差点は制御機以外は小糸に統一されており、包丁灯器以外は共通丸型で歩灯は薄型LEDでした。
包丁灯器に薄型LED歩灯という、世代が離れすぎなギャップが面白かったです。


遠征の記録へ戻る