トップ古い信号機京三宇宙人特集>長野市 いき西

長野市 いき西

※撤去済です。

撮影日R5/11/22 公開日R6/11/24
 ◆コメント
製造年月 昭和56年(1981年)2月製
交通量の多い国道18号篠ノ井バイパスのそばの交差点に設置されていました。
製造年月からして篠ノ井バイパス建設時の関連工事で設置されたものと思われます。
かつては篠ノ井バイパスでも沢山設置されていたようですが、中村西交差点を最後に現在は一掃されています。
この交差点は丁字路で、以前は歩灯が無かったため道路の無い方にも灯器が設置されていた記憶があります。
平成24年頃コイトの薄型歩灯が設置され、道路の無い方向を向いていた灯器は撤去されました。
そのため車灯と歩灯で世代の開きが大きすぎるというちょっと面白いことになっていました。
一時期松代の豊栄交差点も同じような状態になっていましたが、あちらは早い段階で更新されました。
普通ならば歩灯設置と同時に宇宙人も更新しそうですが、10年程この状態が続きました。
ちなみに地名の「いき」は漢字で「頤気」と書き、常用外漢字が使われているためかひらがなで表記されています。


京三宇宙人特集へ戻る