長野の交通
古い信号機《長野県》

ここでは、老朽化とLED化の波に押され撤去されつつある古い信号機を紹介しています。
タイトルか写真をクリックすると詳細ページが開きます。

京三宇宙人特集はこちら

   
 タイトル  写真  所在地  コメント
01.小糸初代歩灯(ロゴなし)
 安曇野市  県内でもオリジナルの状態を
保っているのはもうここだけ?
駅前に残る古歩灯
02.小糸初代歩灯(ロゴあり)
撤去済
 松本市  骨董品レベルの歩灯がまだあった!
撤去前に調査してきました。
03.京三弁当箱歩灯(警交あり)
撤去済
 松本市  残っていそうで意外と残っていない
絶滅危惧種
04.京三丸形
(レモンレンズ250mm)

撤去済
 松本市  じわじわと数を減らしている
檸檬色の輝き
05.京三丸形
(レモンレンズ300mm)

撤去済
 佐久市  幹線道路を見守る初期共通丸形
06.小糸包丁未遂(250mm)
NEW!!
 松本市  現役の車両用としては
県内トップクラスの古灯器。
透き通るような青レンズが美しい!
07.小糸初代歩灯2(ロゴあり)
NEW!!
 松本市  一見すると2代目歩灯。
でもKOITOロゴがあるぞ!?
トップページに戻る