長野の交通 赤だけLED特集 長野県名物(?)である小糸の赤だけLED式の信号機です。 まだLED信号機があまり普及していない時期に登場し、一番球切れしては困る赤灯だけをLEDにしたと言われています。 設置数もそんなに多くなく、密集して設置されているエリアもあれば、殆ど設置されていない地域もあります。 この灯器も近年撤去が進んでおり、近いうちに絶滅するでしょう。 |
|||
タイトル | 写真 | 所在地 | コメント |
銘板:金属製車両用交通信号灯器 | |||
北海渡 撤去済 |
![]() |
安曇野市 | 深フードのスタンダード |
光橋東 撤去済 |
![]() |
安曇野市 | レア中のレア! ここだけの浅フード |
平瀬口 前編 後編 撤去済 |
![]() |
松本市 | 補助灯器として活躍した赤だけLED 横型と縦型が設置 |
銘板:U形車両用交通信号灯器 | |||
中央一丁目 撤去済 |
![]() |
松本市 | 市街地のど真ん中 グレー塗装&レアもの矢印付! ※内容は「04.小糸一体型赤だけLED(U形・集約)&3列LED矢印」と同一です。 |
作成中 |
|||
作成中 |
|||
作成中 |
|||
珍しい信号機に戻る トップページに戻る |